2009年07月07日

パソコンの動作が遅くなる

こんにちは

皆さんのパソコンは遅くなっていませんか?
仕事の中でよく遅いパソコンを見ますし
私が使わせて貰っているパソコンも半年ほどすると
遅くなっています。

パソコンの動作が遅くなるとはどういう事でしょう?

例えばデスクワークをされている方、日々の業務
で机の上や引き出しの中が自然と散らかっていきます
よね
現場の作業が多い方、道具箱の中や営業車も散らかって
いくこともあるかも知れません

机の上が散らかると作業スペースが狭まったり、必要な
書類がどこに行ったかわからなくなり作業効率が落ちて
行くものです。


でも私たちは作業の合間や一日の終わり、一週間の終わりに
“片付ける”“整理整頓する”という事をして快適な作業環境を
維持しようとします 
(まあ、恥ずかしながら私などは散らかりっぱなしになることも
 多々ありますが・・・)

パソコンの内部でも同じことが起こっていて、日々使用している
中で作業スペースに不要なデータが残ったり、散らかって
行くのですが、“片付ける” “整理整頓する” という事を
しません。
(といいますか、そんな操作は習ってません 知らなかった
 という方も多いのではないでしょうか?)

もちろん、“ディスククリーンアップ”や“デフラグ”等を行って
いる方もいらっしゃるでしょう

それでもまだ不十分で、やはりパソコンは日々遅くなっていきます

では、どうすれば良いのでしょう?

一番確実なのは、今パソコンの中にあるデータをCD-RやDVD-R
外付けハードディスク・他のパソコンに移したうえで、パソコンを
買った時の状態に戻す作業(初期化・リカバリー)をすること
です

ただしこの初期化という作業は時間がかかる(ほぼ一日作業)
上に、前準備や作業手順、事後の作業にも様々な注意が必要で
はっきりいってとても面倒臭いものです

初期化以外にもパソコンの動作の遅さを解消する方法はたくさん
ありますので、本屋さんのパソコン関連棚を覗いて見て下さい。

                                 トモリ



Posted by (有) コンピュータケア at 11:33│Comments(2)
この記事へのコメント
久々の登場ですね~♪

そ~なんですよ、私のパソコンも最近、腰が重くなってきたようで・・・。

中途半端にパソコンに詳しい(自負過剰??)私は、友達のパソコンだと
一生懸命掃除してあげて快適にするくせに、いざ自分の!となると何故だか
lazyになってしまいます・・・。何故だろう???
Posted by Yumi at 2009年07月07日 20:36
コメントありがとうございます
お久しぶりです!

そうなんですよね、私も自分のパソコンは
おろそかになってしまいがちです

で、半年~1年に一度本気になって大改造
というパターンになっています
Posted by トモリ at 2009年07月13日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。