2010年08月10日
トラブル対応だけでは終わらない

沖縄のパソコン普及率は全国で最下位と言われますが、
現場をまわっているとそうでもないように感じます。
小さなガラス屋さんでもEXCELを使って
見積や請求書を出していたり
沖縄市園田のオジ〜は、WORDで民謡の歌詞を入力して
その唄に合いそうな風景などデジカメで撮ってきて
貼りつけていたり。。。。
でも、
活用率は????というと
やはり低いなぁ〜と言わざるをえません。
これは企業、個人問わずです。
ちょっとした些細なことでも、知っているのと知らないのとでは
雲泥の差が出る
のがITの世界です。
地元本屋さんで IT 関連の本をオーダーしようとしたら
「1週間〜10日かかります」と言われました。
amazon でオーダーしたら翌々日には手元に届いてました。
価格は同じです。
実際の店舗に足を運んでいなければ
ガソリン代と時間代分が安いくらいです。
このようなちょっとした些細だが便利なこと・・・
を
教えてくれる人がいません。
なので・・・
トラブル対応だけでなく、
パソコンを便利に活用してもらうような活動をしていきたいと思ってます。
こんなことをやって欲しい!
という要望や質問などがありましたら
できるだけ応えていきたいと思いますので、
お気軽に質問やご意見をお寄せくださいね。
2010年01月04日
新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
今年は少し変わったサービスも提供していこうと思ってます。
プランを詰めてるところなので今しまばらくお待ちくださいね。
お楽しみに!
2009年12月14日
年末年始の営業時間のご案内

年末年始の営業時間のご案内
拝啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃より弊社サービスに関しましては、格別のご愛顧を
賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、年末年始の営業時間を下記の通りとさせて頂きます。
▲年末営業 2009年12月28日(月) 6:00pm まで
▼年始営業 2010年 1月 4日(月) 10:00am から
各サービスに関する E-mail でのお問い合わせ等は、受け付けておりますが、
ご返答につきましては 2010年1 月4 日月曜日よりとさせて頂きますので
あらかじめご了承下さいませ。
休業期間中、お客様並びにビジネスパートナーの皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
2009年09月24日
すっきりしました!
こんにちは、キッシーです
久しぶりの投稿です!
今月がお盆から始まって、昨日までのシルバーウィークといろいろと立て込んでしまい、うまく時間を使えていない・・・反省です。
でもでも、この連休!コンピュータケアでは大仕事がありました!
それは・・・
社内のレイアウト変更&大処分祭り!
残念ながらビフォー写真を撮りそびれてしまったのですが、かなーりすっきりしました。社長が言うには80対20の法則というのがあるそうなのですが、今回まさに社内にあった80%を処分しました。いつか使うだろうと思ってたパーツ、参考資料、etc。処分したけど今、ぜーんぜん困ってないってことは必要のなかったものだったんだなぁと実感。
そしてこれが残った20%です。けしてゴミの山ではありません

今、本棚をオーダー中なのでとりあえず段ボールに詰めてますが、届き次第きちんと整理される予定です
各自のデスクの配置とか作業スペースとかも新しくなって、なんだか心機一転!
仕事柄なかなか社内には居ないことが多いのですが、社内が居心地がいいと仕事のやる気もかなり
しますね!
早く本棚こないかな~

久しぶりの投稿です!
今月がお盆から始まって、昨日までのシルバーウィークといろいろと立て込んでしまい、うまく時間を使えていない・・・反省です。
でもでも、この連休!コンピュータケアでは大仕事がありました!
それは・・・


残念ながらビフォー写真を撮りそびれてしまったのですが、かなーりすっきりしました。社長が言うには80対20の法則というのがあるそうなのですが、今回まさに社内にあった80%を処分しました。いつか使うだろうと思ってたパーツ、参考資料、etc。処分したけど今、ぜーんぜん困ってないってことは必要のなかったものだったんだなぁと実感。
そしてこれが残った20%です。けしてゴミの山ではありません


今、本棚をオーダー中なのでとりあえず段ボールに詰めてますが、届き次第きちんと整理される予定です

各自のデスクの配置とか作業スペースとかも新しくなって、なんだか心機一転!
仕事柄なかなか社内には居ないことが多いのですが、社内が居心地がいいと仕事のやる気もかなり

早く本棚こないかな~

Posted by (有) コンピュータケア at
19:03
│Comments(8)
2009年09月10日
起動しない PC とデータを復旧!!







こんな経験はありませんか?
コンピュータを利用されている方であれば 1 度は経験があると思います。
経験が無い方やこれぐらい自分で対処できるよ!
という方はこの先読まなくていいですよ。
大事なお時間をムダにしてしまいます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

おおぉ、まだ読んでいただけてますね。
ありがとうございます。
私は(有)コンピュータケアの
「夏川りみ (!?)」こと岸本と申します。
お客さまからは、りぃ~み先生なんて呼ばれてます。
ちょっとコソバユイ感じですね。

さて、先日あるお客さまから電話がありました。
お:「今朝、会社に来てパソコンの電源を入れたら

Windows と出たまま動かない!


お:「電源入れなおしても同じ。昨日まで何ともなかったのにィ・・・それより、ここ3日間残業して作ったファイルが消えてないか心配。先月までの集計データや現場の写真データとか全部入ってる。買ったところに持っていったけど Windows を入れなおすのでデータは全部消えてしまうって。そりゃ困る!何とかならない?りぃ~み先生!」



岸:「ハードがひどく壊れている場合は、救えないものもあるのですが、お客様の場合は対応できると思いますよ。触れば触るほど状態が悪くなる場合があるので、そのまま触らずに放置しておいてくださいね。30分程でお伺いします。」



結局、ハード自体の障害もなかったため、
無事データと Windows の復旧ができましたよ。

2009年08月27日
セキュリティ対策って本当に必要なの?




何かを売るという商売がありますが
個人的にはと〜っても嫌いです。
なので、そういうアプローチは絶対したくないのですが
プロとして、お客様にしっかりと伝えないといけないことがあるのも事実です。
先日、ある経営者さんに
「セキュリティ対策って本当に必要なの?」
「だってウィルスに感染したなんて身近で全然聞かないよ。」
と相談されました。
そこで、表現としては適切でないかもしれませんが

(このブログに書くのも適切でないかもしれませんが・・・)
セキュリティ対策をしてないということは
「コン○ームなしで海外で遊ぶようなものです」
(不快に感じた方すいません m(O)m )
もし、社長が
なし派で何かあった時はその時はその時さタイプ
の方なら、何を言ってもあれなので
セキュリティ対策なしで、何かあったらその時に対応しましょう。
でも、もし社長が
そんな怖いことできないよ派なら
セキュリティ対策は絶対にしておくべきです。
すいません、これくらいにしておきましょう。
by おおたか
タグ :セキュリティ
2009年08月26日
セキュリティ被害体験




嫌いなのですが、
実はこれ、
ウソのような本当のよくある話なので
セキュリティに興味がある方も、ない方も是非一度見てください。
職場では難しいかもしれませんが、音を出して見た方が楽しいです。
〜恐怖のウイルスうっかり感染物語〜
「USBメモリウイルス」
「偽セキュリティソフト」
「ワンクリック不正請求」
「改ざんされた正規サイトからウイルス感染」
… 普段の何気ない行動が原因で、攻撃の被害に遭うケースが続出しています。攻撃を受けるきっかけとなった行動、気をつけるべきポイントなどをムービーで確認してみましょう。
↓ ↓ ↓ ↓
セキュリティ被害体験をムービーで!
by おおたか
タグ :セキュリティ
2009年08月24日
旧盆期間中休業のお知らせ

旧盆期間中休業のお知らせ
拝啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃より弊社サービスに関しましては、格別のご愛顧を
賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、下記期間中、旧盆のため営業をお休みさせて頂きます。
▼ 2009 年 9 月 1 日(火) から
▲ 2009 年 9 月 3 日(木) まで
各サービスに関する E-mail でのお問い合わせ等は、受け付けておりますが、
ご返答につきましては 2009 年 9 月 4 日金曜日よりとさせて頂きますので
あらかじめご了承下さいませ。
休業期間中、お客様並びにビジネスパートナーの皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
2009年08月20日
かたぶい
お疲れさまです。
キッシー@会社です。
まだ明るいと思ってたけど、あっという間にこんな時間!
夏は日が長いから、時間の感覚がマヒしちゃいます。
うちの会社からは海が見えるのですが、
わかるかな~

海のあちこちでかたぶいしてます。
雲の下の、少し暗くなってるとこは雨が降ってるんです。
かたぶいとは沖縄の方言で、漢字にすると「片降り」ってなるのかな。
たまに道のこっち側は晴れてるのに反対側は雨が降ってることがありますよね~。
この時間だと日が沈んでしまってるんだけど、日中のかたぶいは虹がよく出るのでちょっと楽しみです。おとといも綺麗なアーチ型の虹をみました
虹を見るとなんか嬉しくなりませんか?なんか良いことあるような気分になります
ところで、インフルエンザが大流行中ですね。
うちのお客様のところでも新型インフルエンザにかかってしまってお休みされてる方がいて心配です。当たり前ですが、うがらい(うがい+手洗い)はしっかりしましょう~
ちなみに、わたしは今まで一度もインフルエンザにかかったことがありません
予防接種とかも全然してないし(いばれることではない)、以前に家族が次々とインフルエンザでダウンしたときはさすがにかかるかな
と覚悟を決めましたが、熱を出すことも咳をすることもなくインフルエンザは通り過ぎていきました・・・
ん?誰か「何とかは風邪ひかない」とか言いましたか?
おそらく体内でタミフルを生成してるんだはす。
けっしておバ○だからではありませんから
仕事柄いろんな場所に出入りするので、インフルエンザ対策しっかりしたいと思います。
キッシー@会社です。
まだ明るいと思ってたけど、あっという間にこんな時間!

夏は日が長いから、時間の感覚がマヒしちゃいます。
うちの会社からは海が見えるのですが、
わかるかな~


海のあちこちでかたぶいしてます。
雲の下の、少し暗くなってるとこは雨が降ってるんです。
かたぶいとは沖縄の方言で、漢字にすると「片降り」ってなるのかな。
たまに道のこっち側は晴れてるのに反対側は雨が降ってることがありますよね~。
この時間だと日が沈んでしまってるんだけど、日中のかたぶいは虹がよく出るのでちょっと楽しみです。おとといも綺麗なアーチ型の虹をみました

虹を見るとなんか嬉しくなりませんか?なんか良いことあるような気分になります

ところで、インフルエンザが大流行中ですね。
うちのお客様のところでも新型インフルエンザにかかってしまってお休みされてる方がいて心配です。当たり前ですが、うがらい(うがい+手洗い)はしっかりしましょう~

ちなみに、わたしは今まで一度もインフルエンザにかかったことがありません

予防接種とかも全然してないし(いばれることではない)、以前に家族が次々とインフルエンザでダウンしたときはさすがにかかるかな

ん?誰か「何とかは風邪ひかない」とか言いましたか?
おそらく体内でタミフルを生成してるんだはす。
けっしておバ○だからではありませんから

仕事柄いろんな場所に出入りするので、インフルエンザ対策しっかりしたいと思います。
2009年08月20日
ランチミーティング
今日のランチミーティングは

Cafe Unizon でした。
(沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F)
宜野湾にある MIX の2階です。
ここは無線LANも使えるので、
息詰まった時などは
ノートPCを持ってオフィスから脱出!!もいいと思います。

さて、さて、本日のプレートは・・・
写真撮り忘れました
すいません。
きっとお腹がすき過ぎてガマンできなかったんだはず。
ヘルシーなランチでした。
ミーティング自体はというと・・・
○○なことや、△△なことまで決定できたので、とってもいいミーティングになりました。
by おおたか

Cafe Unizon でした。
(沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F)
宜野湾にある MIX の2階です。
ここは無線LANも使えるので、
息詰まった時などは
ノートPCを持ってオフィスから脱出!!もいいと思います。

さて、さて、本日のプレートは・・・
写真撮り忘れました

すいません。
きっとお腹がすき過ぎてガマンできなかったんだはず。
ヘルシーなランチでした。
ミーティング自体はというと・・・
○○なことや、△△なことまで決定できたので、とってもいいミーティングになりました。
by おおたか
2009年08月19日
今日のスタートは・・・
おはようございます。

今日は
安謝マックスバリューにあるマクドナルドから

スタートです。
もともと朝マック好きなのですが、朝のこの時間結構好きです。
よくオバーが言ってました・・・
早起きは三文の徳

自分にとっての徳は
早目の行動、ゆとり、結構静か、一日の段取り、
リラックス、やる気、自由に使える時間、
人間ウォッチング

朝はいろいろな人がいたりいなかったりします
などです。
いろいろなスポットに出現するので、もし見かけたら声をかけてくださいねぇ~
by おおたか
2009年08月17日
当り前のことは当り前ではない




何かイヤ〜な感じが
していたのですが・・・・

土曜日の朝起きてから、ひどい倦怠感(けんたいかん)

手を握り締めても力が入らない。
前触れは・・・・特に無い・・・ と思っていたのですが、
いつも朝5時に起きるようにしてるのですが、
先週はなかなか起きることができなかった

というか、起きてもまた寝てしまう

単なる二度寝だと思っていたけど
気持ちいいんだよねぇ~二度寝って ^^;
今思うとこれが予兆だった気がする。
熱は 37.3
微妙〜
ま、単なる疲れだろう!!!
ということで、
オレンジジュースやら梅干しやら
身体に良さそうなモノをドンドン食べて
後はひたすら静養。
これアメリカ時代から続けてるやり方です
今回は症状で出てしまったけど、
やばそう!っと思ったら、すぐに良く食べて、良く寝る。
日曜日は少しは良くなったけど、
今度はひどい頭痛。セキをしても頭が痛い

自分は頭痛持ちじゃないので、こんな時は結構シンドイ

1日ガマンしたけど、夜頭痛の薬飲んで休んで
(ちなみに病院行くのも、薬飲むのも余り好きじゃない)
今朝・・・・・
復活!!
でも、まだ本調子ではないので、今日の予定はキャンセルさせて頂き、
早目に上がって静養させていただきます。
よく言うことですが、
体が資本、健康第一
ですね。
by おおたか
2009年08月17日
デスクトップが消えた!
お久しぶりです。キッシーです
今日も超~いいお天気ですね
仕事してる場合じゃない天気です。
こんな日は海辺で
片手に・・・イカンイカン、月曜の朝から現実逃避
8月もあっちゅう間に半分が終わってしまいましたね~。
皆さんは夏をエンジョイしてますか
さてさて。
先日、お客様からかなり深刻な様子でお電話がありました。
お 「どうしよう・・・大変なことになってしまいました
」
キ 「パソコン、起動しなくなっちゃったんですか?」
お 「ううん、パソコンは電源入ってるんだけど・・・データが全部消えたかも
」
キ 「何かソフトをインストールしたり、エラー表示とか出てました?」
お 「何もしてないけど突然おかしくなっちゃった!」
キ 「えーと。今パソコンの画面はどうなってますか?」
お 「何にもない・・・壁紙だけ。全部消えちゃった!どうしよう!」
キ 「壁紙だけ・・・?」
あ。もしかして・・・
続きを読む

今日も超~いいお天気ですね

こんな日は海辺で


8月もあっちゅう間に半分が終わってしまいましたね~。
皆さんは夏をエンジョイしてますか

さてさて。
先日、お客様からかなり深刻な様子でお電話がありました。
お 「どうしよう・・・大変なことになってしまいました

キ 「パソコン、起動しなくなっちゃったんですか?」
お 「ううん、パソコンは電源入ってるんだけど・・・データが全部消えたかも

キ 「何かソフトをインストールしたり、エラー表示とか出てました?」
お 「何もしてないけど突然おかしくなっちゃった!」
キ 「えーと。今パソコンの画面はどうなってますか?」
お 「何にもない・・・壁紙だけ。全部消えちゃった!どうしよう!」
キ 「壁紙だけ・・・?」
あ。もしかして・・・
続きを読む
2009年08月14日
自然の恵み



小ぶりですが、バンシル (=グアバ) がいっぱい実ってました。

大きなハチが 3匹

バンシルの実を食べていたのですが

刺激しないように、
そ~っと

でも
バババ〜っと
短時間で取りました。

収穫は皿いっぱい!
まだ残ってるけど、あとはハチさんにあげましょう。
共存共栄!!
で、夜見たら、コウモリが食べあさってました

ま、こっちも共存共栄ね

by おおたか
2009年08月13日
続 動作が遅くなったパソコンを治すには




前回より大分間が
開いてしまいました・・・


というわけで、あーだこーだと書いてきましたが
動作が遅くなったパソコンを治す一番の近道は



です。
こうしてまとめてしまうと「今までの前振りは何だったの?」
となってしまいますね
ただ、実際上記の方法を実行してみると
何かしらつまづいてしまうこともあるかも知れません。
そんな時は是非コンピュータケアにご一報を。
by 友利
2009年08月12日
ランチミーティング




ランチミーティング
をしています。
これ、ただの食事会ではなく
と~っても大事なミーティングなのです。

食後のデザートはケーキセット!
なので、お客様先で何か対応中でも
了承をもらって
いったん抜けさせていただき
ミーティングに参加して
終了後に戻ったりします。

カプチーノにアートが!
もし、水曜日のお昼前後に連絡をいただいたお客様
少~しだけ大目にみてくださいね

2009年08月12日
こ、こんなところに!!【後篇】




ただ水車があるだけかと思ったら
1軒の家?店?がありました。
こ~んな感じ(↓)です。クリックすると大きくなります。

車を停めて、降りると
何か異様〜な雰囲気
(写真じゃ伝わりにくいなぁ・・・)
さらに変な音楽が大音量でながれています。

←この外向きスピーカーからガンガンです
いくら山奥だからって・・・
いくらご近所さんがいないからって・・・
夏祭りじゃあるまいし・・・
しかも人影全然ないし・・・
ちょっと怖い。
店に入ったら、
ヒージャーバーバが居て
「いらっしゃい」
なんて言われたら、
「千と千尋の〜」ようなジブリの世界
に突入です。
不安と希望が入り混じりながら、お店に入ったら
そこは・・・・



ヒージャーバーバはおらず

その変わりにとても気のきく女性店員さんが一人。
独り・・・ 怖くないのかねぇ〜
そば屋なので
そばを頼みました。
そっしたら、ななななななんんんんと

麺とやかんが出てきました。
やかんにはスープが入っていて
それをかけて食べるんだそうです。
そんなそば屋見たことない。。。
衝撃的でした

うちなんちゅにはめずらしくないのかな?
そして、食べ終わって、
車に向かってテクテク歩いてると
あの怪しい音楽と
店の電気が パッ と消えて
一瞬にして暗くなったのです

もうなんなわけ〜
ちょっと固まっていたのですが、
さっきのおねぇちゃんの姿も見えない。気配もない。
やっぱり「千と千尋の〜」ようなジブリワールドだったんだ〜!!
今度、行ったら、全く存在しないか、
空き地だけになっていて何もなかったりするぞ〜
でも、よ〜く見ると

端っこに古〜いサビレタ水車があって
何年も動いてないままになっていて、
確・か・に・何・か・が・
あったんだ〜
と思わせるようなことになるぞ〜

っと勝手な妄想をしながら帰ってきました。
早速、ネットで調べると・・・・
何も情報が出てこない!!!

ことを期待していたのですが、
しっかりホームページがありました
残念

水車(「みじぐるま」と読むそうです)
ホームページ上では、
その怪しさは全く感じられません。
真相を知っている自分としては
むしろ隠してるな!!!
と思います。
写真の撮り方、確度など!!
ここにあの怪しい○○があったのに
映らないようにしてる。
また、あそこの▲▲カットしてる〜
など
しかし、その怪しさ、少しだけ垣間見れます。
「天下一商事」
ちょっと微妙な空気を感じませんか?
個人的にはとっても好きですけど!!
また、
恩納村に
「山田水車屋」
というそば処があるのですが、
こことは一切関係ないそうです

2009年08月11日
こ、こんなところに!!【前篇】




ヤンバルに行ったのですが、
軽く道に迷いました

そこはもう山奥というか山中で
陽も沈みかけ

ガソリンも残り1/4くらいになってました

このまま迷い続けながら
山中でガス欠

という最悪のシナリオを想像しながら
運転していると
路肩に「水車」とだけ書いてあります。
しばらく行くとまた「水車」が登場します。
「水車」ってなんだろう????
と思いながら、更に先に行くと
水車入り口
って書いてあります。
暗くなりはじめてるし、
ガソリンの残りも少ないので
寄り道してる場合じゃないんだけど
なんか気になったので入ってみました。
すると・・・・・

水車
って・・・
そのまんまじゃないか~い

つづく
2009年08月10日
あなたならどちらを選びますか?




企業体(=法人)として
パソコンサポートに特化してるところって
県内には (有) コンピュータケアしかないんです。
なぜ気が付いたかというと
内地からあるプロジェクトを
依頼された時、規模が大きいので
一緒にできるビジネスパートナー(BP)さんを
探していたのですが、
依頼主から個人事業は NG

という制限がありました。
そこで、確か○○さんのところは法人だったよなぁ〜
と連絡してみると、既にサポート事業から撤退していて
HP (ホームページ) 制作に代わってたり

また、別の企業ではサポート事業をうたってるのですが
よくよく調べたり、評判等を聞くと
PCや複合機等の販売がメインで、
サポートは売った責任として片手間でやってる状態

そんなこんなで、
バッチっとマッチする企業が
見つからないまま、いろいろ調べていたら
法人でパソコンサポートに特化してるところって
うちしかない

あなたならどちらを選びますか?
OA機器販売、HP制作、システム開発等を
メインでやりながら、
ついででサポートをしているところ
or
サポートのみに特化して、
要望があれば必要な機器を
仕入値原価で提供してくれるところ
by おおたか
2009年08月07日
あなたにとって何の生産性もないのですから




コンピュータケアとは
どのような会社ですか?
とよく聞かれます。


と答える時もあるのですが

コンピュータケアの位置づけは
お客様企業の非常勤 IT 担当者
です。
もし社内に IT 担当者がいれば
何か困ったら相談しますよね?













などなど
ちょっとしたこと、些細なことでも相談しますよね?
あるお客様のケースでは
業務システムが入ってるパソコンに
筆ぐるめを入れたら、すごく遅くなったんだけど〜
と、ひとこと伝えれば、あとは IT 担当者が面倒をみてくれます。
必要であれば、あなたに代わって
業務システム開発会社や
筆ぐるめのサポート窓口へ電話します。
サポート窓口がなかなかつながらなかったとしても
根気よく電話をかけ続けてくれます。
そしてやりとりをしながら、問題を解決していきます。
直ったら、
○○が原因で、△△したので、もう大丈夫だよ〜
と教えてくれます。
その間、あなたは一切わずらわしいことをしないで
自分の仕事、本業に集中できます。
よく分からないそして、本業とは全く違うパソコンのことで
あなたの大切な数時間や半日をつぶさなくて済むのです。
それって本当にもったいない時間ですよね?
あなたにとって何の生産性もないのですから。
よく残業する人でしたら、その分早く切り上げて
自分の時間、家族との時間、友達との時間、趣味の時間に
使った方がよっぽど幸せなのです。
意味不明なパソコンとの格闘でムダな時間を
費やさないことをお勧めします。
by おおたか